楽しい日本画
定員状況:○ 募集中
初心者を対象に日本画の基礎を学び、楽しみながら作品づくりを目指す講座です。 身近な花や野菜、果物などの写生の基本や色々な技法を身につけましょう。
-
曜日・時間
第1、第3週金 13:00~15:00
-
受講回数
2020年10月~2021年3月 全11回
-
受講料
月額払い 1,530円×1ケ月あたりの回数 一括払い 16,830円 -
教室
第2教室
-
受講に必要なもの
〇木炭
〇練ゴム(木炭用消しゴム)
〇画仙色紙(講座内で購入可)
〇墨、硯、筆(墨液でも可)
※上記4点は、初心者の方が初回に持参するもの。
以降、初心者の方はいつもの道具一式の中で本人が揃えられる
物をご持参下さい。
●道具一式
スケッチブック(F6程度)、鉛筆(2B程度)、消しゴム、
顔彩(18色)、絵の具皿、筆(面相筆、彩色筆、平筆、刷毛)
●必要に応じて
膠液、ドーサ液、箔押し用具、はさみ、水干絵の具、
岩絵の具、ドライヤー、のり、のり刷毛、水刷毛
●館外写生時に必要なもの
木炭、練ゴム(木炭用消しゴム)、画仙色紙(初回に講座内で
購入可)墨、硯、筆(墨液でも可)
ギャラリー
日本画
ギャラリーページへ講師

- グループ ❜90主宰
- 小引 博子
講座スケジュール
10月 2日 | Ⅰ.風景を描く |
---|---|
10月16日 | 館外写生 |
11月 6日 | ボード作り(写生予備日) |
11月20日 | 下図・転写・骨描き・隈取り |
12月 4日 | 〃 |
12月18日 | 地塗り |
1月15日 | 彩色 |
2月 5日 | 〃 |
2月19日 | 完成 |
3月 5日 | Ⅱ.自由制作 |
3月19日 | 〃 |
講座に必要なもの
・鳥の子色紙(講座内で購入可)
・膠液、ドーサ液、筆、スケッチブック
・モデル(花や野菜などの静物)鉛筆、消しゴム
・トレーシングペーパー(手持があれば金、銀箔、箔箸)