チラシを見る

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

0120-941-821

金継ぎ

定員状況:△ 残りわずか

金継ぎは金繕いともよばれ、欠けたり割れたりしてしまった器を漆で補修し金で彩るという、古来より親しまれてきた修繕技法です。
ありのままの器の姿をいつくしむとともに、繕い終えた器には新たな「景色」を見出すことができるでしょう。
処分するには惜しい欠けのある器に、ご自身の手で新たな魅力を吹きこんでみませんか。

初歩的な修理から応用まで、段階を踏みながら各自のペースで修理、制作していただきます。
(初めての方は、比較的小さな欠け修理から始められることをお勧めします。)
(小さなものであれば、複数の器の修理を同時に進行することも可能です。)

※当講座では本物の漆を使用します。
 かぶれる恐れがございますので、ご受講の方には同意書のご記入をお願いしております。
 お配りする注意事項をよくお読みいただき、ご了承の上ご受講ください。

  • 曜日・時間

    第4週火  14:00~16:00

  • 受講料

    5,500円×1ケ月あたりの回数
    (毎月銀行口座より 自動振替)
  • 教室

    こもれび教室

  • 受講に必要なもの

    ・欠け(割れ)のある陶磁器(ガラスは不可)、同器物を安全に持ち運べる箱
    ・新聞紙5、6枚、カッター
    ・割箸1組、竹串5、6本(初回のみ)
    ・ウエス(木綿布、古着裂で可)、ビニール手袋
    ・教材費 金継ぎセット¥16,500(時価)

    ※お手持ちの道具等のある方は、初回時ご持参ください。
    ※セットのご購入は、申込時に受付へご予約ください。(初回時に予約でも可)、手袋サイズS,M,L
    ※その他必要に応じて追加材料、消耗品(サンドペーパー等)を購入

講師

  • 蒔絵師
    日本工芸会中国支部研究会員(2024年4月より)
    (蒔絵とは、漆芸技法の一つです。漆で絵や文様を描き、漆が固まらないうちに金銀等の粉を蒔きつけ加飾を施すという、日本独自に発達した手法をいいます。)
  • 伊東 芯雨

講座スケジュール

  1. 4月23日
  2. 5月28日
  3. 6月25日
  4. 7月23日
  5. 8月27日
  6. 9月24日

「はあもにい倉敷」は、しげい病院などを運営する社会医療法人創和会の運営する健康増進施設です。会社概要 pdf

  • 社会医療法人 創和会
  • しげい病院
  • 重井医学研究所
  • 岡山しげい 訪問看護ステーション・居宅介護支援事務所
  • 倉敷しげい 訪問看護ステーション・居宅介護支援事務所
  • 重井薬用植物園
  • 倉敷昆虫館
  • 重井医学研究所附属病院
  • 腎不全センター 幸町記念病院
ページトップへ